こんばんは!一年生の村松美月です!
今回はハンドメイドのアクセサリーを作った時のお話をしたいと思います😳💕
紫系のチョーカーとピアスってなかなかなくて、
あったとしてもデザインが気に入らないので作ってしまおう
と思ったのがきっかけで作りました😳😳
チョーカーとピアスを作るのに今回は
染料とレース、パーツを揃えました。
チョーカーのレースの部分を紫に染めるで
今回はDYLONのパープルを使いました!
染料の裏にも染め方載ってますが、自分が染めたときのやり方を足してかいていきます。
はじめに染めてもいいような鉄のボールか鍋を用意します。
色を濃く染めたいときはお酢を少しいれてあげると濃くなります。
▽チョーカーの作り方▽
1.染めたレースを首に合わせて巻いてみて
好きな長さ+※2.3㎝に切ります。
※今回ハトメという金具(紐が通る部分にある金具)
を使っていくので穴を空けても大丈夫なように
そこだけ分厚くするためだいたい2.3㎝と書きました。
レースの形や使う金具にもよるので、分厚くする長さはおまかせです。
2.もしレースを二重にして作るのでしたら手縫で見えないよう合わせて縫っていきます。
単体の場合はそのまま3番へ
3.金具をつけて完成です!
こんな感じでいつも作りたいものに
合わせて作り方も変えていってます😳💕
機会があれば是非作ってみて下さい!!